新しいコンパクトデジカメを買いました。
今まで買ったデジカメは
と、初めて買ったのは結構前ですが、買った台数はさほど多くはありません。C-2000ZOOMは使用頻度が低かったですし。COOLPIX 5200からIXY 900ISへの買い換えが2年と短いですが、これは好感度撮影時のノイズの多さに不満を感じたのと、手ぶれ補正機能が欲しかったからです。
IXY 900ISに大きな不満は感じてませんでしたが、
HTD京都6に
行った時にメモリカードが抜けなくなってました。別段、その日に落としたりしたわけではなかったのですが。
USB接続すればデータを読んだり、消したりすることはできますが、やっぱり不便なので新しいのが欲しいなぁと。
どうせなら、10倍くらいのズームが出来る機種で、かといって20倍を超えるような「コンデジ」とは言い難い(例を挙げればオリンパスの
CAMEDIA SP-590UZのような)機種ではなく、あくまでポケットに入るような機種が欲しいな、と。
ざっと見るとこのクラスのカメラでは
Panasonicの
LUMIX DMC-TZ7(以下"TZ7")の人気が高い様子。今まで使っていたCanonだと、
PowerShot SX200 ISなのですが、評判が今イチらしいようです。IYX 900 ISの操作系が特に気に入っていたわけでもないので、メーカを変えることには躊躇はなく、TZ7を買う気持ちはほぼ固まりました。
が、特にデジカメが必要なイベントがなかったのもあって(主な理由はお金がないからですが)、ズルズルと買わないままでいると、TZ-7の新色のレッドとブルーが発売されるというニュースがありました。赤がなかった時はブラックやシルバーでも良かったのですが、赤が出たからには赤一択です。
店頭で買いたいという思いがあって、6月下旬頃から見て回ったのですが、
ヨドバシカメラなどの大手量販店では4万円弱の値段でした。
カメラのキタムラの
なんばCITY店が安いのですが、何度か行ってもタイミングが悪かったのかレッドは売り切れ。かといって、4万円の店で買う気にもなれず。おまけに4万円でも新色は売り切れだっりしますし。
ボーナスが出た日に定時で退社して、またなんばに行ってみようかと思ったのですが、会社の近くにカメラのキタムラがあるらしいので覗いてみると、プリントサービスがメインのような小さな店でしたがTZ-7のレッドの在庫があったので買ってしまいました。なんばCITY店ほど安くはありませんでしたが、ポイント分を考えてもヨドバシカメラなどよりは安かったので。
セコメントをする